fc2ブログ

縁結びのピンク

2010年07月26日 16:33


蛍光ピンクを更に濃くしたような、ショッキングな色のこちら。



結納の席に用いられる松風(マチカジ)というお菓子です。
派手すぎるピンク色が一度見たら忘れられないほどのインパクト・・・
小麦粉に砂糖と食紅を加え、焼きあがった後にさらに食紅で染めます。

平たい生地をくるんと巻いた形で、手のひらくらいの大きさです。
ちょっと食べるのをためらってしまうほどの色合い。
たくさん並ぶとさらに迫力があります。




甘いんですがかなり硬い。
これにも「硬く結ぶ」という意味が込められていたり、ふり掛けられたゴマは「子孫繁栄」の意味であったり、とてもめでたいお菓子なのです^^


漢字で書くと純日本、読み方は沖縄風、そして見た目は異国風??
このチャンプルーな感じが沖縄らしいでしょ^^?
国際通り近くの市場では1個\100で年中売っているので、このドギツイピンク色が目に入ったら一つ買ってみてくださいね♪

そしてじつは、沖縄のおやつとして広く知られているサーターアンダギーもマチカジと一緒に結納に用いられる縁起ものお菓子のひとつなんです。

何かいいことがあったらサーターアンダギーを食べてみてくださいね♪



FC2ブログランキング

ポチッとお願いします^^


スポンサーサイト



ちょっと珍しいヤギミルク

2010年02月11日 17:38


先日ヤギにお札を食べられちゃった記事を紹介しましたが、今回はヤギから命の恵みを分けてもらいましょう♪
ヤギミルクを使った美味しい商品のご紹介です^^




ヤギはおもに食肉として消費されており、ヤギミルクを使った商品は意外と少ないです。
はごろも牧場では150頭のヤギから絞るミルクをチーズや石けんに加工して販売しています。

もちろん瓶入りのミルクも☆




ヤギのミルクは母乳に近いため、アレルギー持ちの方でも飲めるとのこと。
濃厚な味わいです♪
ただ牛乳とは違う味と香りが苦手という方もいるので、まずは瓶1本を試してみましょう^^


このヤギミルクを使ったプリンやキャラメルなどのスイーツもあります。




お菓子作りに必須アイテムの牛乳をヤギミルクに変えると、いつもと違った風味になっていいかも♪
ビタミン・ミネラルが豊富で脂肪になりにくいヤギミルクをぜひ試してみてね!ヒサノでした^^ノ



FC2ブログランキング

ポチッとお願いします^^


鬼餅の日

2010年01月25日 16:57

1/20の大寒をすぎて、22日はムーチー(鬼餅)の日でした。
毎年この時期はかなり寒くなるものですが、今年はそうでもなく・・・
ちょっとペースが狂ってしまいますね。


ムーチーとは月桃(サンニン)の葉で餅菓子をくるんだもので、縁起物としてこの時期に食べられます。
このサンニンが強くて独特な香りを放ち、苦手な人は辛いシーズンかも。。

でもわたしはこの香りが大好きで、いつも一年分のムーチーを食べるのを楽しみにしてる時期です~^^




餅はペトッとした感触で粘り気があります。
作りたてで暖かくて柔らかいものが一番おいしい♪



一つずつこんな風に縛った状態で、一つ100円~くらいで売られています。
最近はコンビニのパンコーナーにも並んでいます。





ローカルな食べ物なので、お土産に喜ばれそうです。
ただあまり日持ちはしないので数日以内に食べましょう^^


ムーチーは綺麗に食べるのが難しく、手や口の周りがべとべとしてしまいます。
でも箸やスプーンを使わずそのまま食べるのが一番美味しいと思うヒサノでした^^ノ


FC2ブログランキング

ポチッとお願いします^^


守り神を作ろう!

2009年12月27日 16:45


今年も残り一週間を切りましたね!
全然実感がわきません~。

ただ毎日が寒い寒い・・・暖房に頼りっぱなしです。。


さて今日は手作りキットをご紹介!
沖縄の守り神、シーサーを作れるお手軽なセットです♪





手づくりシーサーキットです!
漆喰で作るので、素手で触らず手袋を装着しましょう。
こういうセット内容になっています。




出来上がったシーサーは数日置いて乾燥させます。
素材そのものの色を楽しむのもよし!
絵具で着色するのもよしです♪


このキットのポイントは、漆喰粘土だけでなく赤瓦の破片もセットなこと。
この小さな破片を、シーサーの耳やしっぽなどに使うとさらにオリジナリティが上がります^^

シーサーは漆喰や赤瓦でできているので、このキットも本物の材料です。
もちろん沖縄の土ですよ^^

心をこめて作ればご利益も増しそうですね♪


物作りってハマると時間を忘れてしまいますよね。
沖縄で購入して、帰宅後じっくり仕上げてみてはどうでしょうか~^^



むか~しシーサーを作ったときに、「何これ、犬?」と言われたヒサノでした。
どうみても満面の笑顔なシーサーなのに、失礼ですよねぇ(笑)
皆さんはわたしよりもっと上手に作ってくださいね~^^ノ


FC2ブログランキング

ポチッとお願いします^^


涼しく過ごそう

2009年06月28日 16:45


こちら沖縄、梅雨明けしました~!
ちょっと前からもう梅雨明けしてる?と思うような陽気でしたが、いよいよ夏本番だー。

これからますます暑くなりますが、かりゆしウェアで夏を涼しく過ごしませんか(’∀^)?

かりゆしウェアは暑い沖縄を涼しく過ごすためにデザインされた服で、公式の場においても着用okとされています。
役所などの所員さんが着ていることが多いです。
鮮やかな柄とノーネクタイが、見ている方も涼しませてくれます^^




こちらは月桃をあしらったデザイン。
柄は他にも「八重山ミンサー」、「琉球かすり」、「紅型」などの伝統工芸の織物を模したものから、沖縄の名物特産物など、とにかく沖縄らしさが出てればいい!と自由度が高めです。

そしてかりゆしウェアはすべて県産品。
もっと普及すれば沖縄経済も潤うよ~(´∀`人)


国際通りにはこのかりゆしウェア専門店「マンゴハウス」があるので、自分用やお土産用に覗いてみてください♪



女性用や、珍しい子ども用も揃ってます。

本土ではこういう服装、あまり見かけないかもしれませんが、逆に目を引いていいかもしれません(’∀^)☆
クールビズでこの夏も乗り切りましょうね~!
あ、まずは梅雨明けだ!ヒサノでした^^ノ


FC2ブログランキング

ポチッとお願いします^^




最近の記事